カーナビ故障と修理費用|画面・電源・GPS異常の原因と対処法
- 公開日:2025/9/24
- 最終更新日:
- 修理

カーナビ故障と修理費用|画面・電源・GPS異常の原因と対処法
カーナビ故障の緊急チェック(5分でできる)
まず最初に確認すること
- 電源が入るか(スイッチやイルミネーションの確認)
- ヒューズが切れていないか(カーナビ用ヒューズの点検)
- 配線が正しく接続されているか(コネクタの確認)
- リセットボタンを長押しして再起動
- バッテリー電圧が正常か(12V以上あるか)
🔍 症状別カーナビ故障の診断と対処法
考えられる原因
- バックライトの故障
- 液晶パネルの損傷
- インバーター回路の不具合
- 画面消灯ボタンの誤操作
- 配線の断線・接触不良
セルフチェック項目
- 明度調整ボタンを最大にする
- 画面消灯/点灯ボタンを確認
- 暗い場所で微かな光がないか確認
- 配線コネクタの緩みチェック
考えられる原因
- タッチパネルセンサーの故障
- 制御回路の不具合
- 画面の汚れ・キズ
- 静電気の影響
- ソフトウェアの不具合
セルフチェック項目
- 画面を柔らかい布で清拭
- 指先を少し湿らせてタッチ
- 他の指でもタッチしてみる
- リセットボタンで再起動
考えられる原因
- GPSアンテナの故障
- アンテナ配線の断線
- GPS受信環境の悪化
- 車速パルス設定の不具合
- ジャイロセンサーの故障
セルフチェック項目
- GPS受信状況を設定画面で確認
- 開けた場所で受信テスト
- アンテナ配線の目視確認
- 現在地補正機能の実行
考えられる原因
- ヒューズ切れ
- 電源配線の断線
- 本体の電源回路故障
- バッテリー電圧不足
- ACC電源の不具合
セルフチェック項目
- カーナビ用ヒューズの確認
- バッテリー電圧測定
- 他の電装品の動作確認
- 配線コネクタの接続確認
考えられる原因
- スピーカー配線の断線
- 音声出力回路の故障
- 音量設定の問題
- スピーカー本体の故障
- アンプ回路の不具合
セルフチェック項目
- 音量設定の確認・調整
- ミュート機能の解除
- 他の音源(ラジオ等)で確認
- スピーカー配線の目視確認
考えられる原因
- ドライブ機構の故障
- レンズの汚れ・劣化
- ローディング機構の不具合
- メディアの汚れ・損傷
- 読み込み回路の故障
セルフチェック項目
- 別のCD/DVDで動作確認
- クリーニングディスクの使用
- 強制イジェクト機能の確認
- メディアの清拭・点検
🔧 故障診断フローチャート
基本動作の確認
電源が入る:次のステップへ
電源が入らない:ヒューズ・配線・バッテリーを確認
画面表示の確認
画面が表示される:次のステップへ
画面が映らない:バックライト・液晶パネルの故障を疑う
操作性の確認
タッチパネルが反応する:次のステップへ
反応しない:タッチパネルセンサーの故障を疑う
GPS機能の確認
正常に測位する:基本機能は正常
位置ずれ・測位不良:GPSアンテナ系統を点検
最終判断
複数症状あり:本体交換検討
単一症状:部品交換で修理可能
💰 修理費用の詳細比較
故障症状 | 主な原因 | 修理内容 | 費用相場 | 作業時間 |
---|---|---|---|---|
画面が映らない | バックライト・液晶故障 | パネル交換 | 15,000円~60,000円 | 2~4時間 |
タッチパネル不良 | センサー故障 | タッチパネル交換 | 10,000円~30,000円 | 1~3時間 |
GPS測位不良 | アンテナ故障 | GPSアンテナ交換 | 5,000円~15,000円 | 30分~2時間 |
電源が入らない | 電源回路故障 | 基板修理・交換 | 20,000円~50,000円 | 2~5時間 |
音が出ない | 音声回路故障 | 回路基板修理 | 8,000円~25,000円 | 1~3時間 |
CD/DVD不良 | ドライブ機構故障 | ドライブユニット交換 | 15,000円~35,000円 | 2~4時間 |
フリーズ・動作不安定 | 内部ソフトウェア | システム復旧・更新 | 5,000円~20,000円 | 1~2時間 |
本体総合故障 | 複合的要因 | 本体交換 | 50,000円~150,000円 | 3~6時間 |
🛠️ DIY修理 vs 業者修理の比較
✅ 対応可能な症状
- ヒューズ交換(500円~1,000円)
- 配線コネクタの再接続(無料)
- リセット・再起動(無料)
- 清掃・メンテナンス(無料~500円)
- 設定の見直し(無料)
⚠️ 注意点
- 電装系の知識が必要
- 車両への影響リスク
- 保証対象外になる可能性
- 根本的な解決に至らない場合がある
✅ メリット
- 確実な故障診断
- 専門技術による修理
- 修理保証付き
- 車両全体への配慮
- 純正部品の使用
💰 費用内訳
- 診断料:3,000円~8,000円
- 技術料:5,000円~15,000円
- 部品代:実費
- 出張費:3,000円~10,000円(必要時)
🏪 修理依頼先の選び方
デメリット:費用高、時間がかかる
適用:保証期間内、高級ナビ
デメリット:技術力にばらつき
適用:一般的な故障、社外ナビ
デメリット:店舗が少ない
適用:複雑な故障、旧型ナビ
デメリット:費用最高額
適用:純正ナビ、新車保証内
🔍 修理 vs 買い替えの判断基準
買い替えを検討すべきケース
- 修理費用が新品価格の50%以上
- 使用開始から8年以上経過
- 複数箇所の同時故障
- 部品供給終了(製造終了から10年経過)
- 地図データ更新サポート終了
- 最新機能(スマートフォン連携等)が必要
年式別修理判断の目安
3年以内:ほぼ全ての故障で修理推奨(保証期間の可能性)
4-6年:修理費用30,000円以下なら修理、それ以上は検討
7-10年:修理費用15,000円以下なら修理、それ以上は買い替え検討
10年以上:軽微な故障以外は買い替え推奨
🛡️ カーナビ故障の予防策
日常メンテナンス
定期的に行うべきこと
- 画面の清拭(月1回、専用クリーナー使用)
- 通気口の清掃(月1回、エアダスター使用)
- 配線コネクタの点検(半年に1回)
- 地図データの更新(年1-2回)
- システムの再起動(月1回)
- GPS受信状況の確認(月1回)
故障を防ぐ使用方法
注意すべきポイント
- 強い力でのタッチ操作を避ける
- 直射日光下での長時間使用を控える
- 湿度の高い環境での使用を避ける
- 振動の激しい道路での操作を控える
- 電源の頻繁なON/OFFを避ける
- 異物の挿入を避ける(CD/DVDスロット)
⚠️ よくある修理時の注意点
修理前に確認すべきこと
- 保証書の有無と保証期間の確認
- 複数業者からの見積もり取得
- 修理期間と代替手段の確認
- データバックアップの必要性
- 修理後の保証内容の確認
- 純正部品 vs 互換部品の選択
修理業者選択時のチェックポイント
対応可能な機種・メーカー、過去の修理実績、技術者の資格や経験年数を確認。
診断料、技術料、部品代の内訳が明確で、追加費用の発生条件が明示されているか。
修理後の保証期間、保証範囲、万が一の再故障時の対応方法を確認。
清潔な作業環境、適切な工具・設備、車両保護対策の有無を確認。
📱 最新カーナビとの機能比較
スマートフォン連携:Apple CarPlay、Android Auto対応により、スマホアプリをナビ画面で操作可能
音声認識:高精度な音声コマンドで、運転中でも安全に操作可能
リアルタイム情報:渋滞情報、駐車場空き状況、ガソリン価格などをリアルタイム表示
高解像度ディスプレイ:フルHD以上の高精細画面で、地図や映像を鮮明表示
🔗 関連記事のご紹介
その他の自動車修理情報
• 車のエアコン修理費用の相場と作業料金
• 修理費用を抑えるためのリビルド品の活用!リビルド品は車パーツ以外の修理にも使う?
まとめ
カーナビの故障は症状の早期発見と適切な対処が重要です。修理費用は5,000円~60,000円と幅広く、使用年数や故障箇所により判断が必要です。8年以上使用している場合は買い替え、それ以下なら修理を検討しましょう。定期的なメンテナンスで故障リスクを大幅に軽減できます。
修理・メンテナンス相場シミュレーター
製品の修理やメンテナンスの相場をシミュレーションできます。適切なカテゴリー分類と現実的な料金設定で、より正確な目安を提供します。
⚠️ 重要な注意事項
本ツールは参考目安です。実際の料金は機器の状態、年式、メーカー、地域により大幅に変動します。必ず複数業者で実際の見積もりを取得してください。
📊 シミュレーション結果
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
基本料金 | 0円 | 診断・基本作業費含む |

スマホ、PC、Switch、自転車などの格安修理業者を全国から厳選!最安値の修理業者が見つかるかも?修理のご依頼は格安修理本舗にお任せください!