パソコン修理「持ち込み」と「宅配」の違いは?料金・期間・データ保護を徹底比較

  • 公開日:2025/11/9
  • 最終更新日:
  • パソコン修理「持ち込み」と「宅配」の違いは?料金・期間・データ保護を徹底比較 はコメントを受け付けていません

「急にパソコンが壊れた!」
「修理に出したいけど、重いパソコンをお店に持っていくべきか、宅配便で送るべきか…」

パソコンの故障は突然やってきます。そんな時、修理方法の「持ち込み」と「宅配」のどちらを選べば良いか、迷ってしまいますよね。

この記事では、パソコンの「持ち込み修理」と「宅配修理」について、それぞれのメリット・デメリット、料金差、修理期間、そして最も重要な「データ保護」の観点から、どちらを選ぶべきかを徹底的に比較・解説します。

この記事を読めば、あなたの「緊急性」「予算」「お住まいの地域」「データの重要性」に最適な修理方法がどちらなのか、明確に判断できるようになります。


1. 持ち込み修理 vs 宅配修理 メリット・デメリット徹底比較

まずは、パソコン修理専門業者を利用する場合の「持ち込み」と「宅配」のメリット・デメリットを、元記事の情報に基づき比較します。

持ち込み修理

メリット:
早い:部品在庫があれば、最短「即日修理」が可能。
安い:送料や出張費がかからず、総費用を抑えられる。
安心:スタッフと対面で症状を直接相談できる。
楽:面倒な梱包の手間が一切ない。

デメリット:
手間:店舗までパソコン(特にデスクトップ)を持ち運ぶ必要がある。
場所:近くに信頼できる店舗がないと利用できない。
待ち時間:混雑時や、複雑な修理・部品取り寄せの場合は即日完了しない。

宅配修理

メリット:
便利:全国どこからでも依頼可能。近くに店舗がなくてもOK。
手間なし:来店の手間がなく、忙しい人に最適。
非対面:人と会わずに修理を完結できる。

デメリット:
遅い:即日修理は不可能。往復の輸送期間が必ずかかる。
梱包:精密機器のため、厳重な梱包作業が必須。
リスク:輸送中の破損やデータ紛失の物理的リスクがある。
その他:代替機を貸してもらえないことが多い。

(※ 出典:PCホスピタル, ドスパラ, Apple, RENOV等のサービス概要に基づく)


2. 修理期間の違い:スピード重視なら断然「持ち込み」

緊急でパソコンを直したい場合、修理期間は最も重要な判断基準です。

持ち込み修理:最短「即日」(1時間程度~)

持ち込み修理の最大の強みは、そのスピード感です。

  • 簡単な修理や部品の在庫がある場合、最短即日での修理・引き渡しが可能です。
  • 例えば、PCホスピタルの料金概要では、持ち込み修理の目安は「1時間」とされています(症状による)。
  • Apple Storeなどでも、簡単な修理は1時間程度で終わる場合があります。

ただし、水没やマザーボードの故障など、複雑な修理や部品の取り寄せが必要な場合は、預かり修理となり数日~数週間かかることもあります。

宅配修理:最短でも数日、平均「1週間前後」

宅配修理は、往復の輸送時間が加わるため、即日修理は物理的に不可能です。

  • 手元に戻るまで、通常1週間前後が目安とされています。
  • Appleの配送修理は、通常5~7営業日以内に完了します。
  • ドスパラの引取修理の目安は、パソコン到着後に診断・見積もり提示まで通常3~5営業日、修理完了までは約10日程度が目安です。
  • 専門業者のRENOVなどは、平均修理期間を1~4日と短く設定していますが、これに加えて往復の輸送期間(+2~3日)が必要です。

3. 料金差と発生費用:総額が安いのは「持ち込み」

修理料金は「修理作業費+部品代」が基本ですが、そこに「追加費用」がどれだけ乗るかで総額が変わります。

持ち込み修理の費用

修理料金(診断料+作業料+部品代)のみで完結するケースが多く、総額が最も安くなる方法です。

  • 宅配や出張で発生する「送料」や「出張費」が一切かかりません。
  • 例えば PCホスピタル では、持込修理の場合、基本料金8,800円と作業料金のみです(部品代別途)。
  • パソコン工房 のように、ワンコイン診断(500円)などで初期費用を抑えられる店舗もあります。
  • 店舗によっては「持ち込み・引き取り」で2,000円割引など、独自の割引を行っている場合もあります。

宅配修理の費用

修理料金本体に加えて、「送料」や「関連手数料」が上乗せされます。

  • 往路(送るとき)の送料は、お客様負担となることが多いです。
  • ドスパラ の宅配引取プランでは、通常の引き取りプランで往復送料3,300円、梱包も任せる「梱包おまかせプラン」では5,500円がかかります。
  • PCホスピタル の宅配サポートでは、返送時にコレクト返送手数料として別途2,200円がお客様負担となります。

⚠️ 宅配修理の「キャンセル料」に注意

宅配で送って診断してもらった後、見積もりが高額だったために修理をキャンセルする場合、診断料やキャンセル料が発生することがあります。
例えば、ドスパラでは引取修理をキャンセルする場合にキャンセル料金が発生します。
送る前に、キャンセル時の規定を必ず確認しましょう。


4. データ保護の観点:最重要!「メーカー」か「専門業者」か

修理方法(持ち込み/宅配)の違いよりも、「誰に」依頼するかがデータ保護において決定的な違いを生みます。

⚠️ メーカー修理は「データ初期化(削除)」が原則です

メーカー(Apple, 富士通, NECなど)の修理(主に宅配)を利用する場合、データは原則として初期化されます。
これは、メーカーがお客様のデータに触れない前提で修理を行うため、また原因究明のためにリカバリ(初期化)を行うためです。
「思い出の写真」や「大切な仕事のファイル」もすべて消えてしまうため、必ずご自身でバックアップを取る必要があります。

パソコン修理専門業者は「データ保護」が基本

一方、PCホスピタルデジタルドックなどの独立した専門業者は、「データを保護(初期化しない)」しながら修理を行うことを強みとしています。

  • 起動しないパソコンからデータを取り出す「データ復旧・救出」にも対応しています。
  • プライバシーマークやISO認証(国際的なセキュリティ基準)を取得している業者は、データの取り扱いに関する社内体制が整っており、より安心です。

「持ち込み」と「宅配」のデータリスク

  • 持ち込み修理:

    スタッフと対面で「このデータだけは守りたい」といった相談ができ、作業内容について直接確認できるため、安心感が最も高いです。データの持ち出しリスクを極限まで減らしたい場合は、自宅で作業してもらう「出張修理」が最適です。

  • 宅配修理:

    修理品が手元から離れるため、輸送中の物理的な破損や紛失のリスクがゼロではありません。依頼する際は、データの取り扱いに信頼がおける(プライバシーマーク取得など)業者を選ぶことが重要です。

宅配修理に出す前のデータ保護チェックリスト

  • 重要なデータは必ず自分でバックアップを取りましたか?
  • 見られたくない個人情報は暗号化するか削除しましたか?
  • 依頼先の業者はプライバシーマーク等を取得していますか?

5. 補足:宅配修理の「梱包」について

宅配修理で見落としがちなのが「梱包」です。パソコンは非常にデリケートな精密機器であり、輸送中の衝撃で故障が悪化することもあります。

  • ヤマト運輸では、「パソコン宅急便」という専用サービスを提供しています。
    • ノートパソコン用BOX(例:800円)
    • デスクトップ本体用BOX(例:1,650円)

    これらの専用資材を利用すると、安全性が高まります。

  • 業者によっては、RENOVのように、この専用ボックス代が実質無料になるキャンペーンを行っている場合もあります。
  • ドスパラのように、梱包もすべてお任せする「梱包おまかせプラン(5,500円)」を用意している業者もあります。

📚 参考情報

梱包資材については、ヤマト運輸の公式サイトなどで最新の料金やサイズを確認してください。

ヤマト運輸:パソコン宅急便

まとめ:【結論】あなたへのおすすめはどっち?ケース別選択基準

「持ち込み修理」と「宅配修理」、どちらが最適かは、あなたが何を一番優先するかで決まります。元記事の情報を基に、最適な選択基準をまとめました。

ケース別・おすすめ修理方法

  • 【スピード・緊急性を最優先】→ 持ち込み修理

    (理由:即日修理の可能性があるのは持ち込みだけ)

  • 【コスト・安さを最優先】→ 持ち込み修理

    (理由:送料や梱包費用、手数料がかからず総額が安い)

  • 【データ保護を最優先】→ パソコン修理専門業者

    ※方法問わず。メーカー(主に宅配)はデータが消えます。バックアップが取れない、データを残したい場合は、持ち込み・宅配どちらでも「専門業者」を選んでください)

  • 【利便性・手間を省きたい】→ 宅配修理

    (理由:店舗に行く時間がない、近くに店がない、デスクトップPCで運べない場合に最適)

  • 【安心感・対面相談したい】→ 持ち込み修理

    (理由:修理初心者で不安な方、症状を口頭で詳しく説明したい方)

  • 【保証期間内の修理】→ メーカー修理(主に宅配)

    (理由:無料または割引価格で修理可能。ただしデータは消えます)

あなたの状況に合わせて、最適な修理方法を選んでください。

📚 主な修理サービス(例)

この記事で言及されたサービス例です。ご自身の状況に合うか、公式サイトでご確認ください。

ドスパラ(宅配引取・持ち込み)
PCホスピタル(持ち込み・宅配・出張)
Apple(持ち込み・配送修理)

コメントは利用できません。

修理カテゴリー

ページ上部へ戻る