「近所のセオサイクルでパンク修理をしたいけど、料金はいくら?」 「タイヤ交換を頼みたいけど、公式サイトに料金表が載っていない…」 地域密着型の店舗展開で知られる「セオサイクル」ですが、サイクルベースあさひやイオンバイクといった全国チェーンと…
カインズの修理サービスは、工賃の安さと持ち込み修理の対応範囲の広さに大きな魅力がありましたが、近年の料金改定により、一部の修理(特にパンク修理)は他の専門店と同水準の価格になっています。
この記事では、2025年11月現在のカインズの最新修理料金表、ホームセンター系修理の特徴(待ち時間・技術力)、お得な保証サービス、他店(あさひ、イオンバイク)との料金比較まで、カインズの自転車修理について詳しく解説します。
⚠️ 料金に関する重要な注意点
カインズの修理工賃は過去(2021年以前)の情報では「パンク修理800円」など安価なものが多く見られますが、現在は料金が改定されています。この記事では、2025年11月時点で確認できる最新の料金情報(公式サイト掲載情報など)に基づいて解説します。
1. カインズの自転車修理料金表(2025年最新)
カインズの修理料金は、部品代が別途必要となる「工賃」として設定されています。以下は主な修理項目の工賃(税込)です。
| 修理項目 | 詳細 | 基本工賃(税込) |
|---|---|---|
| パンク修理 | 前後とも1か所(基本料金) | ¥1,500 |
| パンク1か所増す毎に | + ¥300 | |
| 水調べ(パンクしていない場合) | ¥800 | |
| 虫ゴム交換(バルブ交換) | ¥200 | |
| タイヤ・チューブ交換(工賃) | 前輪 | ¥1,500 |
| 後輪 | ¥2,200 | |
| 電動アシスト車 追加工賃 | タイヤ・チューブ交換時 | + ¥500 |
| ブレーキ調整 | ワイヤー調整 | ¥200 |
| ブレーキシュー交換 | 工賃 | ¥300 |
| チェーン調整 | ¥500 | |
| チェーン交換(全ケース) | 工賃 | ¥2,500〜¥3,000 |
(出典:カインズ公式サイト サービスページ 2025年11月時点)
⚠️ 総額料金の目安
上記の料金は「工賃」のみです。例えば、後輪のタイヤ・チューブ交換を行う場合、工賃2,200円 + 部品代(タイヤ・チューブ代)が必要となります。部品代(2,000円〜3,000円程度)を加算した総額は、4,000円〜5,000円程度になることが想定されます。
2. ホームセンター系修理の特徴(待ち時間・技術力)
カインズのようなホームセンター系店舗での修理サービスには、自転車専門店とは異なる特徴があります。
待ち時間と即日修理
カインズは予約不要で修理を受け付けているため、急なトラブルにも対応できるのが強みです。しかし、その反面、作業開始までの「待ち時間」が読みにくいという特徴があります。
待ち時間に関するポイント
- 所要時間のばらつき:パンク修理のような軽修理でも、店舗が空いていれば最短40分程度で完了するケースもあれば、他の修理状況や整備士の不在(休憩や他の作業中)により数時間待ち、あるいは「翌日以降の引き渡し」となるケースもあります。
- 混雑時の注意:土日や祝日、夕方の混雑時は、修理依頼が集中し待ち時間が長くなる傾向があります。急ぐ場合は、事前に店舗に電話して混雑状況や時間の目安を確認することが推奨されます。
- 無料の代車サービス:修理に時間がかかり当日受け渡しができない場合、店舗によっては無料の自転車代車サービスを提供しています。これは非常に便利なサービスです。
技術力とサービスの質
カインズはホームセンターであり、自転車修理の専門家が常に複数名常駐している専門店とは体制が異なります。
- 技術のばらつき:店舗や担当する整備士によって、対応や仕上がりに差が生じる可能性は否定できません。高度な修理やスポーツ車(ロードバイクなど)の複雑な整備については、専門店ほどの対応は期待できない場合もあります。
- 良心的な価格設定:パンク修理の基本工賃は値上がりしましたが、タイヤ交換工賃(特に後輪¥2,200)などは、他の専門店(あさひ後輪¥3,960)と比較して依然として安価な設定です。
- 積極的な点検:パンク修理などで持ち込まれた際、依頼していない他の箇所(ブレーキの摩耗、チェーンの緩みなど)の不具合を指摘し、交換や修理を勧められるケースが多いようです。これは、整備士が安全のために自転車の状態をきちんと見ており、丁寧な仕事をしている証拠とも言えます。
3. カインズ購入者の修理保証「安心スマートパック」
カインズで自転車を購入した際に加入できる有料の総合サービスとして「安心スマートパック」があります。
⚠️ 2025年9月1日にサービス内容・価格が改定
このサービスは2025年9月1日に内容と価格が改定されました。旧価格(例:3年型3,980円)は2025年9月1日以前の加入者向けのものです。現在(2025年11月時点)の新規加入料金や詳細な補償内容は、公式サイト上では確認が難しいため、購入時に店頭で確認する必要があります。
2025年11月時点で確認できる主なサービス内容は以下の通りです。
安心スマートパックの主な特典(改定後)
- 修理工賃が半額(50%OFF)※部品代は割引対象外です。
- 部品・用品が10%OFF
- 標準点検が無料
- 盗難補償(1回限り)
パンク修理(工賃¥1,500)や後輪タイヤ交換(工賃¥2,200)など、工賃が高額になりがちな修理を頻繁に利用する可能性がある場合、工賃半額のメリットは非常に大きいと言えます。
4. 他店購入自転車の持ち込み可否
カインズは、他店で購入した自転車やネット通販で購入した自転車の修理を積極的に受け付けています。
- 料金:他店購入車であっても、カインズの標準修理料金(工賃)が適用され、持ち込みによる追加料金は発生しません。
- 持ち込み方法:予約は不要で、営業時間内に「サイクルパーク」のある店舗へ直接持ち込みます。
- 運搬サポート(軽トラック貸出):パンクなどで自走できない自転車の持ち込みについては、カインズの「軽トラック無料貸し出しサービス」(条件あり)を利用できる場合があります。ただし、軽トラックは事前予約ができず、当日の空き状況によります。
- 出張修理:カインズは、出張修理サービスは提供していません。すべての修理は店舗への持ち込みが必要です。
5. あさひ、イオンバイクとの料金比較(2025年)
カインズの工賃は、他の大手チェーンと比較してどうなのでしょうか。最新の料金で比較します。
| 修理項目(工賃) | カインズ(税込) | サイクルベースあさひ(税込) | イオンバイク(税込) |
|---|---|---|---|
| パンク修理(1箇所) | ¥1,500 (2025年11月時点) | ¥1,430 (2024年1月時点) | ¥660 / ¥1,320 / ¥1,650など (店舗・時期・情報源により混在) |
| 後輪タイヤ交換(一般車) | ¥2,200 (2025年11月時点) | ¥3,960 (2024年1月時点) | ¥4,400 (2024年3月時点参考) |
| 後輪タイヤ交換(電動車) | ¥2,700 (¥2,200 + 追加¥500) | ¥5,280 (2024年1月時点) | 情報錯綜(要確認) |
比較分析
- パンク修理:過去はカインズが最安値でしたが、現在はあさひ(¥1,430)とカインズ(¥1,500)は同水準です。イオンバイクは料金体系が混在しており、¥660の場合もあれば¥1,650の場合もあり、店舗や状況によって大きく異なるようです。
- タイヤ交換工賃:タイヤ交換工賃(特に後輪)は、カインズ(¥2,200)が大手2社(あさひ¥3,960、イオン¥4,400)と比較して、依然として大幅に安価です。電動アシスト車の追加工賃(+¥500)を加えても、カインズの優位性は変わりません。
💡 カフェの料金に例えると?
自転車の修理料金は、カフェのメニューに似ています。
- パンク修理(コーヒー):以前はカインズが格安コーヒーでしたが、現在はあさひやカインズも「専門店価格」になり、価格差はほぼ無くなりました。
- タイヤ交換(ランチセット):こちらは価格差が大きく出ます。カインズは、あさひやイオンバイクに比べて、ランチセット(タイヤ交換工賃)が明確に安い設定になっています。
6. 修理対応している店舗リスト(検索方法)
カインズは全国に多くの店舗を展開していますが、全ての店舗が自転車修理(サイクルパーク)に対応しているわけではありません。
全国の店舗リストを掲載することは困難なため、お近くの店舗が対応しているかを確認する最も確実な方法は、カインズの公式ウェブサイトの店舗検索機能を利用することです。
修理対応店舗の検索方法
訪問する前に、この方法で最寄りの店舗が対応しているかを必ず確認してください。
7. よくある質問(FAQ)
Q1: カインズでのパンク修理の料金はいくらですか?
A1: 2025年11月現在、カインズでのパンク修理の基本工賃は1,500円(税込)です(1ヶ所あたり)。2ヶ所目以降は1ヶ所につき300円(税込)が追加されます。これは過去の料金(800円)から改定されています。
Q2: カインズでタイヤ交換を依頼した場合の総額はいくらですか?
A2: 工賃と部品代が別途かかります。例えば、一般車の後輪タイヤ・チューブ交換の場合、工賃2,200円(税込)+ 部品代(タイヤ・チューブ代)となります。部品代を2,000円〜3,000円と仮定すると、総額は4,200円〜5,200円程度が一つの目安となります。
Q3: カインズは他店で購入した自転車の修理を受け付けていますか?
A3: はい、追加料金なしで受け付けています。カインズの標準工賃表が適用されます。予約不要で持ち込めますが、パンクなどで動かせない場合は、軽トラックの無料貸し出しサービス(店舗に要確認)の利用も検討できます。
Q4: カインズの修理に予約は必要ですか? 待ち時間はどれくらいですか?
A4: 予約は不要です。いつでも持ち込めますが、その分「待ち時間」は店舗の混雑状況に左右されます。土日や夕方は混雑しやすく、数時間待ちや翌日以降の引き渡しになることもあります。お急ぎの場合は、平日の午前中を狙うか、事前に店舗に電話で混雑状況を確認することをおすすめします。
Q5: カインズで購入した自転車の修理割引はありますか?
A5: はい、自転車購入時に有料の「安心スマートパック」に加入している場合、特典として修理工賃が50%割引(半額)になります(部品代は対象外)。このサービスは2025年9月1日に内容・価格が改定されているため、最新の加入料金は店頭でご確認ください。
参考情報
修理料金やサービス内容は変更される場合があります。最新の情報は各社の公式サイトまたは店頭でご確認ください。
まとめ:カインズの修理は「タイヤ交換」が狙い目
カインズの自転車修理サービスについて、最新の料金と特徴を解説しました。
- パンク修理(¥1,500):あさひ(¥1,430)と同水準であり、過去のような「格安」設定ではなくなりました。
- タイヤ交換工賃(後輪¥2,200):あさひやイオンバイクと比較して、依然として大幅に安価です。電動アシスト車(+¥500)でも優位性は変わりません。
- 持ち込み:他店購入車でも追加料金なしで対応してくれます。
- 保証:カインズ購入者は「安心スマートパック」加入で工賃半額。
- 注意点:「サイクルパーク」対応店舗か事前に確認が必要です。また、ホームセンター系のため、待ち時間や技術力にはばらつきが出る可能性があります。
「パンク修理」はあさひやカインズで大きな価格差はなくなりましたが、「タイヤ交換」のように工賃が高額になる修理は、カインズが非常に有力な選択肢になると言えるでしょう。








